山梨県甲府市『GEEKSTILL』に訪問してきました!
投稿日: 投稿者:山口真弘

みなさんこんにちは!Gin Lover を増やせ!Ginpsyです。
山梨に新進気鋭の新たな蒸留所ができたと聞き、行って参りました山梨県!!桜満開のこの時期で、心なしか信玄公のお顔も柔らかい表情となっております。
GEEKSTILL訪問
おしゃれな外観の中に広がるスペースには、お酒の販売スペースのほかに蒸留所と試験ラボを併設しています!とにかくめちゃくちゃおしゃれです!!
国内では珍しい「FENTIMANS TONIC WATER」も販売。甘さ控えめでジントニックもすっきりと飲め、代表の岸川さんがほれ込んで取り扱っているとのことですが、GEEKSTILLのこだわりは店舗内のいたるところから感じます。
代表 岸川さんが語る想い
‐この瓶じゃなきゃヤダ!無理言って使ってるんです。
この独特な瓶の形と色はとある薬品瓶に端を発し、現在手に入れることは大変困難だという。アムリタとはインドの神話では不老不死の薬とのことだが、これが薬品瓶とかけられているところが憎い演出だとGinpsyは思う・・・
またこの青色はメーカー的には透明とのことだが、透き通った色がまた神秘さを増幅させる。
‐数多くのボタニカルを蒸留するだけでなく、育てるところから実施しているGEEKSTILLの特徴です。5年計画で国産ジュニパーベリーも視野に入れています。
なんと、GEEKSTILLの建屋の脇で、ジュニパーベリーをはじめ、いろんなボタニカルを育成されておりました。国産のジュニパーベリーでジンをつくるなんて、ロマン溢れますね。
‐原酒の透き通った香りも大きな特徴です。
香りで幸せになるとはこのことです。日本酒ベースのその吟醸香は他の追随を許さない素敵な香りです。このベース香りと、単一ボタニカルをミキシングして不老不死的素敵な香りの飲み物は出来上がっていくのです。
AMRTA第4弾
新しく発売されたAMRTA第4弾は「ジュニパーベリー」のみを使用したシンプルなジンです。
クラフトジンを創る多くの蒸留所が、様々なボタニカルをブレンドし、その複雑な香りで勝負してくる中、今回のジンについて「シンプルな味わいが好きなんですよね~」と語る岸川さん。
原酒や蒸留の技術に自信がないと出来ない事です。
体の隅々までしみこんでいく。綺麗で、清涼で、美しい味わい。是非、一度ご賞味ください!