
"甘さがあると人は「おいしく」感じやすい。まずは「おいしい!」と感じていただかないと、ボクらのジンが認知されない。だから、あえて、甘みのあるオレンジを使ったんだ‼"
Kenya
"甘さがあると人は「おいしく」感じやすい。まずは「おいしい!」と感じていただかないと、ボクらのジンが認知されない。だから、あえて、甘みのあるオレンジを使ったんだ‼"
Kenya
はじめてのジンとの出会いを大切にしたい
クラフトジンを広めて多くの人に楽しんでもらうことを目指す我らGinpsyは、ジン愛好家の方に向けた商品・サービス開発はもちろん、ジンに馴染みがない方でもジンの魅力を感じてもらいたいと考えています。その結果、飲みやすく香りが広がるUME-SHISO FRUITYを開発しました!
15% off
梅と赤紫蘇は日本人になじみある風味であり、食事にも合わせやすいため多くの方に楽しんでいただけると考えております。
このUME-SHISO FRUITYをにレモンやライムを使うのは悪くありません。とても相性良いです。
が、梅の酸味とレモン・ライムの酸味が重なりキレ味ばかりが鋭くなってしまうため、ジンに馴染みがない方にはウケが悪いのではと思い、甘味で調和するオレンジを使いました。
最新動画
【YouTube】カレーペアリング企画
公開日 2022年7月7日
最新blog
お家で簡単!ジンのソーダ割レシピを公開

- クラフトジン(私たちのUME-SHISO FRUITYを選んでいただけると嬉しいです!)
- お好きなソーダ水(KIRIN yosa-sodaという炭酸水がおススメ!)
- 氷(冷蔵庫の製氷機でつくったもので問題なし!)
- オレンジ1個(夏秋はバレンシア、冬春はセミノールがおススメ!)
1.オレンジを1/8カットにする

オレンジの白い部分(中果皮)やタネをカットしてあげると丁寧です。
2.コップにオレンジを絞って入れる

ギュッとひと絞り!
3.お好きなジンを40g(40ml)入れる

ご家庭にある計量器(スケール)や計量カップを使いましょう!
4.氷をコップすりきり一杯に入れ、ソーダを100g(100ml)入れる

ソーダは氷を避けて注ぐのがコツです!
5.コップの底をマドラーでやさしく3~4回かき混ぜて完成!

マドラーがなかったので割りばしで・・・。
見た目も爽やかなジンソーダの出来上がり‼
さっぱり飲みやすく食事にも合わせやすい、イエ飲みにもってこいな逸品です!
蒸留酒であるジンは糖質ゼロなので、ついつい飲みすぎて体型を気にしてしまう方にもおススメ!実際に晩酌をビールからジンに変えて数週間で2~3キロ瘦せたという方もいらっしゃいます。
ぜひ、一度、お試しください!!
※ジンに体重を減少させる効果はございません。あくまで個人様の感想です。