宇宙を感じるクラフトジン-宇宙GIN
銀河を彷徨うジュニパーの香り、宇宙飛行士が経験する未知の感覚を味わうことのできるクラフトジンを開発しました。
宇宙飛行士が飲む水として、種子島宇宙センターから打ち上げ「こうのとり」で国際宇宙ステーションに届けられた種子島の水を使用したクラフトジンです。
この特別な水は、独特のミネラルバランスと純度を持ち、ジンの味わいに深みと繊細さをもたらします。
地球を離れ、無限の宇宙を旅する宇宙飛行士の心象風景を表現するかのような、ジュニパーベリーの爽やかで神秘的な香りが広がります。一口飲むごとに、広大な宇宙の奥深さと地球の贅沢な味わいが交錯することで、まさに宇宙のエッセンスを感じることができます。
星空を見上げる静かな夜、特別な瞬間を彩る一杯としてお楽しみください。
暗闇で光り宇宙への想いを馳せる
宇宙GINのラベルには、光を蓄積して暗闇で光る畜光印刷を施しています。
暗さの程度が発光に関係するため、様々な場所でお試しいただきながら、お楽しみください。
↑こちらの写真は、光の入らない部屋でiPhone14 Proで撮影しました。
アウトドアの空間演出にも一役買うかもしれません。
ワレワレ ガ ウチュウジンヲ カンガエマシタ
ジンの開発には、愛知県に本社を構える理化学分析専門会社「株式会社ユニケミー」に全面協力いただきました。
ユニークでユニバーサルなケミカルカンパニーを標ぼうする同社は、理化学技術を通じた調査・分析から航空宇宙分野への技術提供に至るまで、分野を問わず社会の課題解決に尽力されております。
今回使用した「ASTRONAUTS WATER」(アストロノーツウォーター)は、2011年にこうのとり2号機で初めて日本からISS(国際宇宙ステーション)に運ばれ、宇宙飛行士の生活水として使用された水の原水です。ユニケミーは、この水をISSに運ぶためのプロジェクトに参加し、水の採水・処理・加工を担っておりました。
『宇宙GIN』の開発には、同社有志メンバーがさまざまなボタニカル(素材)の組み合わせを検討し、宇宙というコンセプトを体現するジュニパーベリーの香りが際立つレシピでシンプルに仕上げています。
開発者のコメント
我々のクラフトジン開発チームは、一層の創造性と革新性を追求するべく、文字通り「未知の領域」へと足を踏み入れました。宇宙飛行士が飲む水—これが我々が目指した新たなフロンティアでした。このプロジェクトは、最先端の宇宙技術と古代からの蒸溜技術が融合した独特の取り組みとして始まりました。
深い研究と無数の試作を経て、我々は宇宙飛行士が日常的に飲む特別な水の可能性を見いだしました。この水は、独特のミネラルバランスと純度を持ち、ジンに深みと繊細さを与える素材として理想的でした。
¥3,480